日々努力を重ねる犬のしつけHAGUのトレーナーの様子をご紹介
東京で犬のしつけに悩む方の多くが、トイレの失敗・ほえる・噛み付く等の問題行動についてネットや本で調べたりご友人からアドバイスをもらったりして対処されますが、実は、そのしつけが正しいとは限りません。
人間が十人十色で一人ひとりが違う様にワンちゃんもそれぞれの性格や気質があり、適した訓練を行うことが大切です。犬のしつけHAGUでは個性を見極めて1対1で練習するので、おしっこ等の日常でのお悩みを素早く解決に導いており、それらの様子をブログでもご紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください。
-
犬のしつけ教室 年末年始も休まず営業します♪
2019/12/29今回の年末年始は最大10連休!! 犬のしつけHAGUは、愛犬のために休まず営業しております! 是非、ご利用くださいませ(^^ -
犬のしつけは、飼い主の言う事を聞くようにす...
2019/12/24「愛犬をしつけに出してもトレーナーの言う事しか聞かない」という話を良く耳にすると思います。 原因はいくつかあります。 ①トレーナーから引継ぎを成されていな... -
犬は高い場所が苦手!?
2019/12/21実は、犬は比較的高い場所が苦手な動物です。 高さにも寄りますが、足がすくんでしまう子や、上っても降りられない子など高さに対して慣れていない子は動くことが出... -
愛犬へのしつけは、愛犬への思いやりから♪
2019/12/19愛犬とコミュニケーション取っていますか? ただ一緒に暮らしているだけでは、コミュニケーション不足かも!? しつけは、生活の主導権を握る為にも大切な事です... -
お散歩トレーニングは室内でもできる!
2019/12/17お散歩トレーニング=お外(野外)と思っている方が多くいらっしゃいますが、HAGUでは室内お散歩トレーニングから開始します。 室内お散歩トレーニングとは、愛犬が安... -
愛犬との理想の生活叶えます!
2019/12/11あなたの思い描く「愛犬との理想の生活」とは、どのようなモノでしょうか? ・いつも一緒で、寄り添ってくれる愛犬との生活 ・一緒にお散歩を楽しめる愛犬との生... -
犬のしつけでお手入れ項目も!
2019/12/07日々のお手入れは、とても大切です! 愛犬の健康管理には必要不可欠です。 いきなりお手入れをしようと思っても、なかなか大人しくさせてくれません。 少しず... -
室内犬の適正室温と、適正湿度について
2019/12/04室内での生活は、外での生活と違い、温湿度管理は人が行わなくてはなりません。 そこで、室内の温度や湿度を気にする必要が出てきます。寒すぎ、暑すぎにはそれぞれ... -
犬はみんな賢い!?
2019/12/02犬と一緒に生活していて、何気なく意思の疎通が出来ている!?と思う瞬間がありませんか? 犬は日々の生活の中で、様々なことを学習していきます。それは、飼い主か...
トレーニングは飼い主様の知識と技術の向上を目的としておりますので、受講した内容はワンちゃんの一生を通じて活かせるため、無駄になることはありません。ペットとの暮らしの大きな壁の一つがトイレの失敗であり、日に何度もおしっこの後始末をすることは大きなストレスになりますし、愛犬との明るく楽しい生活に影を落としてしまいます。噛み癖やほえる等、日常で起こり得るお悩みへの心構えや、起きてしまった問題への対処についても学んでいける内容となっており、愛犬との接し方・触れ合い方、お手入れの仕方などもレッスンします。
出張トレーニングではお宅に訪問して実際の飼育環境で訓練するため、ご自宅に沿った学びやアドバイスが可能になります。ブログでは飼い主様と愛犬のより良いコミュニケーションの育み方等、役立つ情報をお届けしていますので、ぜひご覧ください。
出張トレーニングではお宅に訪問して実際の飼育環境で訓練するため、ご自宅に沿った学びやアドバイスが可能になります。ブログでは飼い主様と愛犬のより良いコミュニケーションの育み方等、役立つ情報をお届けしていますので、ぜひご覧ください。