日々努力を重ねる犬のしつけHAGUのトレーナーの様子をご紹介
東京で犬のしつけに悩む方の多くが、トイレの失敗・ほえる・噛み付く等の問題行動についてネットや本で調べたりご友人からアドバイスをもらったりして対処されますが、実は、そのしつけが正しいとは限りません。
人間が十人十色で一人ひとりが違う様にワンちゃんもそれぞれの性格や気質があり、適した訓練を行うことが大切です。犬のしつけHAGUでは個性を見極めて1対1で練習するので、おしっこ等の日常でのお悩みを素早く解決に導いており、それらの様子をブログでもご紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください。
-
コロナ渦のストレスは、愛犬とのお散歩で発散!!
2021/01/07人がストレスに感じている時は、愛犬もストレスに感じていることが多々あります。 愛犬のストレス発散法を考えるのも大切ですが、同時に飼い主も、愛犬の行動によっ... -
トイレの失敗、吠え癖、噛み癖など犬のしつけ...
2020/09/15ワンちゃんの問題行動といわれている行動について、まずは、犬自身に一切の悪気が無いことは、理解しておかなければなりません。 犬の行動は「本能」「性格」「習慣... -
犬のしつけでお困りなら、安心・安全な犬のし...
2020/08/13梅雨が明け、猛暑が続いておりますが、愛犬ちゃんはいかがお過ごしでしょうか。 コロナの影響もあり、愛犬と室内で過ごす時間が増えたのではないでしょうか。 ... -
仔犬の時期の噛み癖はどうじたら良いの?
2020/07/11人に歯を当てる行為は、生後7ヵ月未満仔犬でも、いけない事は教えておかなければなりません。 ただ、愛情表現の一種で行動を起こしている可能性もあるので、一概に完全... -
お散歩は気分転換とリフレッシュのために行く...
2020/07/07お散歩は、何のために行きますか? 「運動」「排泄」「気分転換」「習慣」など 愛犬や飼い主の意識が違うだけで、目的は大きく変化します。 お散歩は、量より... -
犬のしつけで一番大切なのは、飼い主の強い気...
2020/06/30「犬のしつけ」は犬に指示語に従わせることや、ルールを守らせることだと、思っている方が多いようですが、実際は、飼い主の接し方や扱い方や心構えで、あらゆる「問題... -
熱中症に気を付けて!!室内トイレのメリット
2020/06/29暑さが厳しくなって参りました!犬は暑さに弱い生き物なので、生活環境や管理には十分な注意が必要です。 外でしかトイレをしない愛犬も、室内トイレへの移行をオス... -
愛犬の基礎トレーニングのことならお任せくだ...
2020/06/16愛犬との生活の中で、様々な疑問や不安な要素が出てくるかと思います。 その場ですぐに対処をしないと、愛犬の行動が良からぬ方向へと進んでしまう場合が多くありま... -
仔犬の時期の吠え癖はどうしたら良いの?
2020/04/15月齢的にも好奇心から来るモノかと思います。月齢的にもしょうがない部分もありますが、無視もできません。 「出して」「構って」「遊んで」などで吠えているのでしょ... -
落ち着きって自然と覚えるの?犬のしつけHAGU
2020/03/15「うちの子、落ち着きが無くて…。」よく聞く話しです(^-^; ズバリ!「落ち着き」は、教える必要があります! 年齢と共に落ち着くだろう。 そのうち落ち着... -
犬のトイレにお困りなら、犬のしつけHAGUへ!
2020/03/03愛犬が室内のそこら中でしてしまう。 お散歩中でしかしない。 人から隠れてしかしない。などなど 各家庭によって、問題は様々です。 トイレのしつけは、全... -
愛犬のしつけは性格を把握する事から始めましょう
2020/02/03人間にも性格などがあるように、犬にもそれぞれ性格があります。 その性格よって対応が全くと言って良いほど異なります。犬の性格を考慮せずにトレーニングするのは... -
愛犬同士の関わり合いは飼い主が管理する
2020/01/18「愛犬たちの仲が悪くて」よく聞く話です。 愛犬同士で仲良くさせようとすると、相性によっては喧嘩に発展してしまいます。 そのままだと、お互い目が合っただけ... -
しつけにオモチャは必要!?
2020/01/12犬を迎え入れたら用意するものは、ケージ…ご飯…おもちゃ…などなど 思い浮かべるモノは人によって違うかと思いますが、その中に「おもちゃ」があります。 オモチャ... -
犬のしつけにお休みはありません(*^^*)
2020/01/02新年、明けましておめでとうございます! 犬のしつけHAGUは、年末年始も休みなく稼働中!! 犬のしつけにお休みはありません! 引き続き、飼い主様のSOS... -
犬のしつけ教室 年末年始も休まず営業します♪
2019/12/29今回の年末年始は最大10連休!! 犬のしつけHAGUは、愛犬のために休まず営業しております! 是非、ご利用くださいませ(^^ -
犬のしつけは、飼い主の言う事を聞くようにす...
2019/12/24「愛犬をしつけに出してもトレーナーの言う事しか聞かない」という話を良く耳にすると思います。 原因はいくつかあります。 ①トレーナーから引継ぎを成されていな... -
犬は高い場所が苦手!?
2019/12/21実は、犬は比較的高い場所が苦手な動物です。 高さにも寄りますが、足がすくんでしまう子や、上っても降りられない子など高さに対して慣れていない子は動くことが出... -
愛犬へのしつけは、愛犬への思いやりから♪
2019/12/19愛犬とコミュニケーション取っていますか? ただ一緒に暮らしているだけでは、コミュニケーション不足かも!? しつけは、生活の主導権を握る為にも大切な事です... -
お散歩トレーニングは室内でもできる!
2019/12/17お散歩トレーニング=お外(野外)と思っている方が多くいらっしゃいますが、HAGUでは室内お散歩トレーニングから開始します。 室内お散歩トレーニングとは、愛犬が安...
トレーニングは飼い主様の知識と技術の向上を目的としておりますので、受講した内容はワンちゃんの一生を通じて活かせるため、無駄になることはありません。ペットとの暮らしの大きな壁の一つがトイレの失敗であり、日に何度もおしっこの後始末をすることは大きなストレスになりますし、愛犬との明るく楽しい生活に影を落としてしまいます。噛み癖やほえる等、日常で起こり得るお悩みへの心構えや、起きてしまった問題への対処についても学んでいける内容となっており、愛犬との接し方・触れ合い方、お手入れの仕方などもレッスンします。
出張トレーニングではお宅に訪問して実際の飼育環境で訓練するため、ご自宅に沿った学びやアドバイスが可能になります。ブログでは飼い主様と愛犬のより良いコミュニケーションの育み方等、役立つ情報をお届けしていますので、ぜひご覧ください。
出張トレーニングではお宅に訪問して実際の飼育環境で訓練するため、ご自宅に沿った学びやアドバイスが可能になります。ブログでは飼い主様と愛犬のより良いコミュニケーションの育み方等、役立つ情報をお届けしていますので、ぜひご覧ください。